山の斜面

山登り

山登りとは

山登りとは、その名の通り山に登ることです。
高い山から低い山までありますが、原則的には肉体的な負担はありますが、日本を代表する山である富士山は、シーズン中は多くの登山客であふれていることからも分かるように、とても人気のある趣味の一つです。

難しいところまで登る場合、大きな負担を伴うこともあります。
しかし、低い山を選べばそこまで負担もなく、自然に触れながら山登りを楽しめるため、高齢者の方にも人気のある趣味となっています。

若い方に対しても人気があり、毎年必ず富士山に登っているという方もいるほどです。
ただ、山は時に危険な存在となりますし、場合によっては危険にさらされることもあるほどです。
山登りをやってみたいという方に対して、どのようなところを選ぶのが良いかについて考えてみましょう。

はじめは低いところから

これから始めて山登りを始める、と言う方は、迷うことなく初心者にもやさしい簡単な登山を選ぶことをお勧めします。
登山は、前述の通り、時に危険にさらされることもある危険な側面も持ち合わせています。
特に、山の気候は変わりやすいため、急な大雨による災害に巻き込まれる可能性もあるのです。

そうしたリスクは、当然難しい山であればある程でてきますから、最初は簡単な登山からスタートすることをおすすめします。
また、初めて登るというところの場合はもちろん、山登りをする前には、準備を必ず怠らないようにしましょう。
驚くような軽装で山登りに挑む方も時々いるようですが、山の上では何が起こるか分からないため、常に万全の装備をすることが大切です。

経験者を探す

もしも可能ならば、登山の経験者と一緒に山に登ることをおすすめします。
経験者であれば、それなりのノウハウも身に付いているでしょうし、初心者と一緒に気軽に山に登るという募集もされています。
本当に何も分からない状態で山に登るのは、場合によってはとても危険ですから、最初はできれば経験者の方にアドバイスをもらいながら楽しむのがいい手段と言えます。

ツアーに参加

登山ツアーに参加するという手もあります。
この場合に良い点としては、現地までバスで乗り入れを行うため、そこまでの交通手段を用意する必要がなく、時間のロスもないため効率的であるというものです。
分からないことは添乗員に聞くことも出来ますし、何度か参加していれば登山の要領も分かってくる上に、気の合う仲間を見つけることも出来るようになるのです。

また、ツアーの場合は団体で行動するため、万が一怪我をしてしまい遭難してしまいかねないという事態を避けることもできるのです。
もしもツアーを使わないのであれば、最低でも同行者を一人見つけるようにして、山登りを満喫するといいでしょう。